地学団体研究会Web::定期刊行物
地球科学 既刊一覧
- 第79巻(2025年)|
- 第78巻(2024年)|
- 第77巻(2023年)|
- 第76巻(2022年)|
- 第75巻(2021年)|
- 第74巻(2020年)|
- 第73巻(2019年)|
- 第72巻(2018年)|
- 第71巻(2017年)|
- 第70巻(2016年)|
- 第69巻(2015年)|
- 第68巻(2014年)|
- 第67巻(2013年)|
- 第66巻(2012年)|
- 第65巻(2011年)|
- 第64巻(2010年)|
- 第63巻(2009年)|
- 第62巻(2008年)|
- 第61巻(2007年)|
- 第60巻(2006年)|
- 第59巻(2005年)|
- 第58巻(2004年)|
- 第57巻(2003年)|
- 第56巻(2002年)|
- 第55巻(2001年)|
- 第54巻(2000年)|
- 第53巻(1999年)|
第79巻(2025年)
地球科学 第79巻第1号(通巻418号, 2025年1月)目次
Earth Science 79(1), January 2025 CONTENTS
原著論文
嶋田智恵子・小澤 周・田中裕一郎・根本直樹・山﨑 誠:北海道西部に分布する黒松内層模式地の珪藻化石年代 …… 1
KUSUNOKI Toshio, SATO Tomohiko, AOKI Kazumasa and MUSASHINO Makoto:Early Jurassic ‘Foreland-Dipping Duplex’in Amagase, Uji City, Kyoto, Japan …… 7
短報
西村貞浩・中野聰志:琵琶湖東岸・野洲熱水変質閃長岩の全岩および鉱物化学 …… 21
地球科学の窓 …… 25
書評 …… 27
地球科学 第79巻第2号(通巻419号, 2025年4月)目次
Earth Science 79(2), April 2025 CONTENTS
原著論文
二村光一・森 勇一・田中里志・宇佐美 徹:給源遠位域におけるラハール堆積物の最下部および下位層に認められた未固結時変形構造―愛知県知多半島,前期鮮新世大谷火山灰層の例— …… 39
関根栄一:関東平野西縁部,飯能層上部層中の礫および四万十帯一之瀬川周辺域,秩父帯中津川周辺域に分布するホルンフェルスの地球化学的研究 …… 55
濱田真実・入月俊明・辻本 彰・瀬戸浩二:島根県東部島根半島に分布する下~中部中新統成相寺層から産出した魚鱗化石と古環境 …… 67
上田広和・三瓶良和:青森県下北半島燧岳地熱系が新第三系海成泥質岩の岩石組成と有機物に与えた変質作用 …… 81
短報
田口聡史・力田正一・松岡喜久次・小幡喜一・岡野裕一:秩父盆地新第三系関ノ入谷層の礫から産する白亜紀有孔虫と石灰藻化石 …… 103
地球科学の窓 …… 109
地球科学 第79巻第3号(通巻420号, 2025年7月)目次
Earth Science 79(3), July 2025 CONTENTS
フォト
米山団体研究グループ:鮮新—更新統米山層にみられる直立した火山岩層 …… 113
千葉茂樹:磐梯火山1888年噴火災害の文化地質学的遺物—長坂の霊璽— …… 117
原著論文
井内美郎・芦田貴史・里口保文・芳賀裕樹・大塚佳祐:モダンアナログ法を応用した琵琶湖愛知川河口沖の過去数万年間の湖水位変動と沈降速度推定法の諸問題 …… 119
米山団体研究グループ・相澤正隆・飯川健勝・金井克明・黒金道雄・大野隆一郎・佐藤隆春・佐藤和平・仙田幸造・寺﨑紘一・徳間正一・山元正継・矢野孝雄:柏崎市谷根の米山層—火山層序と堆積環境— …… 129
柚原雅樹・川野良信:山国川流域花崗岩類の岩相変化と塑性変形 …… 149
五十嵐 聡・木村純一:北部フォッサマグナ地域北東縁部の後期中新世~前期鮮新世火成岩類の地球化学的特徴 …… ・163
短報
根本直樹・石川創士・嶋田智恵子・折橋裕二:下北半島北西部に分布する易国間層材木川部層の地質年代 …… 177
千葉茂樹:磐梯火山1888年噴火の遺構—三ツ屋の墓石群— …… 181
技術ノート
大河内 誠:岩石の風化から密度・吸水率を考える …… 185
地球科学の窓 …… 195